置き型?吸盤?ミニのぼり旗の設置方法!ペイペイの支払い案内などに使える
のぼり旗は設置の仕方も大切
のぼり旗は製作してそれで終わりではありません。
いかに有効な方法で設置できるかが重要となります。
のぼり旗の設置方法はいくつかありますが、基本的には
置き型と吸盤型のどちらかを選択するケースが多いです。
置き型の場合には注水台など専用の台を使って設置します。
ポールを注水台に入れて立てるだけとなっていて、風にも
強いのが特徴ですが、何かと場所を取ってしまうという
デメリットもあります。
そのため、交通の妨げをしない場所に設置すること降雪予想
される際には設置をやめるといったことが求められます。
置き型ではのぼり旗の上部分を固定する仕組みになっていて、
下部分は固定しないケースも多いです。
これが原因で巻き上がってしまうこともあるため、必要に
応じて下部分の固定も施すことが有効となります。
下部分を固定するためには専用のパーツが必要です。
のぼり旗を製作している業者の中にはそういった専門の
パーツを用意しているところも少なくありません。
置き型は大きなのぼり旗にも対応しているというメリットがあり、
店頭に設置する方の多くがこの方式を選択しています。
ペイペイ用ののぼり旗などは室内で設置する場合には
吸盤型が選択されるケースが多くなります。
ミニのぼり旗には吸盤がうってつけ
昨今では店内にミニのぼり旗を設置しているお店も多いです。
店内に設置をする場合にはなるべくスペースを取らないことが
重要となります。
そこでよく用いられるのが吸盤です。
ミニのぼり旗に吸盤を取り付け、その吸引力で立たせるという
方法となっています。
この方法であればスペースを取らないだけでなく、取り外しが
簡単なので非常に便利です。
ペイペイの支払いが可能であることを示したいときには重宝します。
また、吸盤は針やテープとは異なり、机や床を傷つけてしまう恐れもありません。
吸盤を使った設置にはメリットが多いですが、デメリットもあります。
それは極端に大きな旗には対応できないということです。
大きなのぼり旗の場合には吸盤に強い負担がかかってしまい、
それが外れてしまう原因にもなります。
あくまでミニのぼり旗を付ける際に便利な方法といえるでしょう。
他にも吊り下げ型やひもで結ぶ設置方法などがよく採用されています。
どの設置方法が最も優れているとは一概に言えず、のぼり旗の種別に
合わせて選ぶことが大切です。
オリジナルのぼり旗の製作をしている業者は様々な方法をを用意しているので、
相談してみることもおすすめします。